外れなくなるリスク
疲れが溜まっていたりすると、帰宅してすぐ寝てしまいますよね。
カラコンを付けている人は、外すのを忘れてしまったということも一度はあるのではないでしょうか。
何か問題あるの?と思ってしまいますが、外れなくなることが多いです。
睡眠中は目の潤いが失われやすく、乾燥した状態が続きます。
カラコンを付けたままでいると、角膜に張り付いてしまます。
いつも通りに外そうとすると、外れなくなっていたというケースも少なくありません。
無理に外そうとすると、レンズや角膜を傷つけるかもしれませんので、眼科に対応してもらう必要が出てくるでしょう。
このケースは自己解決しないようにすることが大切です。
角膜炎を引き起こすリスク
カラコンを外さないで寝てしまうと、睡眠中は角膜がレンズで覆われている状態が続きます。
その影響で、酸素が行き渡りにくくなり、目が傷つきやすくなることもあります。
目の表面にある角膜が炎症をしてしまい、次第に角膜炎を引き起こすという流れです。
最初は違和感が出るだけかもしれませんが、痛みが強くなってくることも考えられます。
目が開けられない状態になる人もいますので、この点にも注意しなければいけないでしょう。
明らかに目が充血しているのであれば、すぐに眼科を受診した方がいいです。
放置すると、別の病気に発展することもあり得ますからね。
視力低下や失明のリスク
カラコンを外さないで寝てしまうと、外れなくなる、角膜炎を引き起こすリスクがあると解説してきました。
これだけで済むのであれば、まだいいかもしれません。
しかし、これ以上のリスクも考えられることも頭に入れておきましょう。
それは、視力低下や失明のリスク。
角膜炎を引き起こした状態を放置すると、他の病気に発展する可能性が高いです。
そこから、視力低下や失明に繋がるというケースも考えられますので、大したことないとは思わないことでしょう。
外れなくなる、角膜炎を引き起こすの時点で瞬時に対応していくのが最適解です。